colitis

大腸炎

発熱外来

発熱外来

詳しくはこちら

24時間受付中
WEB予約

新着情報

大腸炎とは?

大腸炎とは?

何らかの理由で大腸の粘膜がダメージを受けると炎症を起こすことがあり、この状態を総称して「大腸炎」と呼びます。病態によって症状は様々ですが、代表的な症状としては下痢・腹痛・血便などが挙げられます。他の消化器疾患でも広くみられる症状であるため、適切な検査によって原因を特定することが大切です。

重症化すると発熱や体重減少などの全身症状が現れるほか、大腸がんなどを併発する可能性もあります。上記の症状が長引いている、あるいは急に症状が現れた場合には、速やかに当クリニックまでご相談ください。

大腸炎の種類

炎症を起こす要因もまた様々で、細菌やウイルス、寄生虫への感染など明確な原因がある一方で、原因不明で難病指定されているものもあります。炎症を起こしている原因に応じて適切な治療方法を選択しますが、中には根治が難しく長期的な治療が必要になるものもあります。

いずれの場合でも早期発見が重要となりますので、違和感を覚えた際は早めに医療機関を受診しましょう。

感染性腸炎

感染性腸炎は、病原体への感染が原因で大腸に炎症が生じている状態のことを指します。病原体には細菌(O-157、腸炎ビブリオなど)、ウイルス(ノロウイルス、ロタウイルスなど)、寄生虫(アメーバ、クリプトスポリジウムなど)が挙げられます。

腹痛、下痢、発熱、嘔吐などの症状が代表的ですが、病原体によって症状は様々です。総じて感染性の疾患であるため、発症時は周囲への感染拡大にも注意が必要です。

虚血性腸炎

虚血性腸炎は腸管の血管が狭くなったことで、大腸の粘膜に炎症や潰瘍を起こす疾患です。主に大腸への血液供給が滞ることによって起こります。

左下腹部から下腹部にかけての強い痛みや、下痢、血便などが典型的な症状です。強い症状が現れることが多いですが、一過性のものであることがほとんどなため、比較的短期間で治癒が期待できます。ただし、稀に腸閉塞や腸管壊死などを起こすこともあります。

炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)

腸管内で起きた炎症によって正常な腸の機能が損なわれる疾患のことを「炎症性腸疾患」と総称します。主要なものとしては「潰瘍性大腸炎」と「クローン病」の2つが挙げられ、いずれも難病指定されている疾患です。

未だ完治させる治療方法が見つかっていないため、治療では症状を落ち着かせて日常生活に支障が出ない状態を保つようにします。治療が長期にわたることも多いため、根気よく病気と付き合っていく必要があります。

潰瘍性大腸炎

大腸粘膜の炎症により、腸壁に潰瘍(深い傷)が生じる疾患が「潰瘍性大腸炎」です。炎症と潰瘍が起こる範囲には個人差があり、大腸炎全体に生じる場合もあれば、直腸の一部のみに生じることもあります。原因は明らかになっていませんが、大腸の免疫機能の異常によって発症することが分かっています。

潰瘍性大腸炎で特徴的なのは、腹痛や下痢、血便、発熱などの症状がよくなったり(寛解)、悪くなったり(再燃)を繰り返すことです。重症化・長期化すると穿孔を起こしたり、大腸がんを起こしたりすることもあります。

クローン病

クローン病は消化管内で生じた炎症によって、腹痛や下痢、血便、発熱・肛門の腫れ、体重減少などの様々な症状が慢性的に起こる疾患です。クローン病と同じく症状の寛解と再燃を繰り返すのが特徴です。

潰瘍性大腸炎では大腸にのみ炎症が起こりますが、クローン病では口から肛門までの消化管全体に炎症が発生する可能性があります。また消化器症状だけでなく、関節や皮膚などにも様々な症状を引き起こすこともあります。

TOP