gastritis

胃炎

発熱外来

発熱外来

詳しくはこちら

24時間受付中
WEB予約

胃炎とは?

テキストテキスト

胃は食べ物を消化するために強い酸性の胃液を分泌しています。常に胃液にさらされているのに胃が消化されないのは、胃の粘液がバリアとなって胃粘膜を守っているからです。しかし、何らかの理由でこの防御機能に狂いが生じると、胃粘膜がダメージを受けて炎症が起こることがあります。この状態を総称して「胃炎」と呼びます。

同じ胃炎でも、食べ過ぎ、飲みすぎ、ストレス、喫煙習慣などが原因で起こる「急性胃炎」や、ピロリ菌感染が原因となる「慢性胃炎」など、いくつかの種類があります。なお、胃炎の症状が現れていても、検査で異常が見つからない場合は「機能性ディスペプシア」と呼ばれ、胃炎とは区別されます。

急性胃炎

急性胃炎は、主に過剰な飲酒や過食、刺激物の摂取、過度のストレス、喫煙習慣などが原因で発症します。これらの要因によって胃の防御機能が低下することが原因です。

強い症状が特徴ですが基本的には一時的なもので、数日程度で軽快することが多いです。しかし、長期間胃の不快感が続く場合などには、加古川うおずみクリニックへお早めにご相談ください。

急性胃炎の症状
  • 胃・みぞおちの痛み
  • 吐き気
  • 胸焼け
  • 腹部膨満感
  • 下血 など

慢性胃炎(萎縮性胃炎)

胃の炎症が慢性化した状態のことを「慢性胃炎」と言います。慢性胃炎には様々な原因が挙げられますが、特に多いのはピロリ菌感染による炎症です。慢性胃炎がさらに長期化すると、胃液や胃酸を分泌する組織が収縮し、胃の正常な機能が損なわれて「萎縮性胃炎」と呼ばれる状態になります。萎縮性胃炎が進行すると胃粘膜が腸粘膜のように変化することがあり(腸上皮化生)、この状態は胃がんのリスクを高める可能性があります。

慢性胃炎(萎縮性胃炎)は「前がん病変」とも言われるため、胃がんを予防するためにも早期発見と早期治療が重要です。

慢性胃炎の症状
  • 胃の痛み
  • 胃のむかつき
  • 吐き気
  • 胸焼け
  • 腹部膨満感
  • 食欲不振 など

※無症状の場合もあります

胃炎の検査

胃炎が疑われる場合、まずは症状や食生活、薬の服用状況などを伺います。胃炎の原因が不明、あるいは慢性胃炎が疑われる場合は、内視鏡検査(胃カメラ検査)を実施します。

胃炎以外の病気が隠れている場合もあるので、胃粘膜を直接観察できる胃カメラ検査は特に重要です。

胃炎の治療

胃炎の治療では薬物療法が基本となります。胃酸を抑える薬(胃酸分泌抑制薬)や消化管の運動を改善する薬(消化管運動機能改善薬)などを症状に合わせて処方します。急性胃炎の場合は薬の内服と安静によって数日程度で軽快する場合がほとんどです。

慢性胃炎でピロリ菌感染が確認された場合は、ピロリ菌の除菌治療を行う必要があります。完全に除菌しない限り胃炎を再発する可能性があるため、ピロリ菌感染がある場合は完治するまできちんと治療を続けることが重要です。

ピロリ菌への再感染について

一度でもピロリ菌への感染歴がある方は、ない方に比べて胃がんリスクが高まります。完治しても再感染を起こす可能性もありますので、感染歴のある方には定期的な胃カメラ検査をお勧めしています。

適切な検査頻度は一人ひとり異なりますので、詳しくは医師へご相談ください。

TOP