- HOME>
- 巻き爪
巻き爪とは?
足の爪の両端が内側に大きく湾曲している状態を「巻き爪」と呼びます。これがひどくなると爪が周囲の皮膚に食い込み、炎症を起こして激しい痛みを引き起こすことがあります(陥入爪)。
巻き爪を放置すると炎症が進行してできもの(肉芽腫)ができたり、細菌感染を起こしたりするほか、重症化すると歩行すら困難になります。歩行に影響が出ると足首、膝、腰に負担をかけて、さらなる健康問題を引き起こす可能性があるため、巻き爪は適切に治療することが重要です。
巻き爪の治療
巻き爪(陥入爪)の治療は、保存療法と手術療法から適切なものを選択します。どちらの治療方法が適切かは症状の重症度や個別の状況に応じて判断します。
保存療法
ワイヤー法
ワイヤー法は爪の形を徐々に矯正していく方法で、爪の先端に穴を開けて形状記憶合金のワイヤーを通すことで行います。基本的に巻き爪による痛みはワイヤーの装着時に消失し、装着による通常の日常生活への支障もありません。
ただしワイヤーは定期的に交換する必要があります。また爪の破損や割れなどが生じることもあります。
VHO法
VHO法もワイヤーを使用した治療方法で、爪の両端にワイヤーをかけて巻き上げることで爪を矯正します。ワイヤーの装着時に若干の痛みがありますが、痛みは徐々に軽減し、通常の生活に制限はありません。こちらもワイヤーは定期的に交換する必要があります。
人工爪
アクリル樹脂製の人工爪を爪の先に装着し、爪の形を矯正する方法です。爪の切りすぎによる巻き爪に対して特に効果的な治療方法です。治療が成功すれば人工爪を外しても爪が再び食い込むことはありませんが、重症例では効果が限定的です。
ガター法
ガター法は、食い込みを起こしている爪と皮膚の間に特殊なチューブを挟むことで、爪の食い込みを防ぐ方法です。軽度の巻き爪や陥入爪に有効で、通常の生活への支障もありませんが、重症例では効果が期待できません。
テーピング法
テーピング法は、巻き爪が起きている周辺の皮膚をテープで引き伸ばすことで、痛みを軽減する方法です。簡便な処置であるため、食い込みや炎症が強い場合には他の治療方法を検討する必要があります。
手術療法
部分抜爪
部分抜爪は、爪を縦に切り食い込んでいる部分を除去する方法です。局所麻酔下で行いますので、治療に伴う痛みはありません。炎症が強い場合や肉芽腫が生じている場合に効果がありますが、再発する可能性があります。
フェノール法
フェノール法も部分枝爪と同じく爪の一部を切除する方法ですが、除去した爪の根元に組織腐食作用を持つフェノールを塗り、爪の再生を抑制します。新たな爪が生えないので巻き爪の再発リスクを抑えられますが、爪の形状が変わってしまうため、人によっては気になるかもしれません。
爪郭部切除術
巻き爪による炎症が繰り返されると皮膚の盛り上がりが生じ、爪が正常に生えても食い込みが起こるようになります。爪郭部切除術は炎症によって盛り上がった皮膚を局所麻酔下で除去する方法です。皮膚を処理するため一時的に傷が残りますが、軟膏による治療が行われます。