internal medicine

内科

発熱外来

発熱外来

詳しくはこちら

24時間受付中
WEB予約

新着情報

内科とは?

内科とは?

内科では風邪やインフルエンザなどの感染症をはじめ、糖尿病や高血圧、脂質異常症などの生活習慣や、貧血・不整脈などの慢性的な疾患・症状まで幅広く診療を行います。「体の不調があったらとりあえず内科に…」という方も多いと思いますが、基本的にはそのように思っていただければ問題ありません。

「発熱がある」「体がだるい」などの明確な症状がある時はもちろん、「なんとなく調子が悪い」程度であってもお気軽に当クリニックへご相談ください。お悩みの解決を全力でサポートさせていただきます。

発熱がある際は発熱外来をご利用ください

院内感染対策のため、当クリニックでは発熱外来を設けております。発熱や咳などの症状がある方は発熱外来をご利用ください。

内科で診る主な疾患

風邪

風邪は主にウイルス感染によって起こる急性疾患で、内科で診る疾患の中では特にありふれたものの1つです。発熱や咳、痰、頭痛、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、喉の痛みなどが主な症状で、ほとんどの場合において時間経過で自然治癒します。ただし肺炎などの重篤な疾患に繋がることもあるため、軽視しないようにしましょう。

インフルエンザ

インフルエンザウイルスへの感染が原因で起こる疾患で、風邪に似た症状がより強く現れるのが特徴です。加えて関節痛や呼吸困難などの症状を伴うこともあります。風邪と同じく空気感染によって周囲へ感染が広がるため、感染した場合は適切な療養と感染拡大の予防に努める必要があります。

気管支炎

気管支炎は、空気の通り道である気管支の末端に位置する気管支が炎症を起こす疾患です。主に細菌やウイルス感染によって引き起こされ、風邪やインフルエンザから発展することがあります。気管支炎が悪化すると肺炎に進行する可能性もあるため、適切な治療が必要です。

肺炎

肺で生じた炎症のことを総称して「肺炎」と呼びます。細菌やウイルスへの感染が原因であり、風邪やインフルエンザの悪化によって発症することが多いです。本来は別物ですが、アレルギーや誤嚥(ごえん)によって起こる肺の炎症も肺炎と呼ばれます。

重症化すると命に関わることもあり、特に高齢者の死因の多くを占める疾患でもあるため、適切かつ迅速な治療が重要となります。

生活習慣病

食事、運動、喫煙、飲酒、ストレスなどの生活習慣が発症や進行に影響を与える病気を総称して「生活習慣病」と呼びます。糖尿病、高血圧、メタボリックシンドローム、脂質異常症などが含まれ、がんや心疾患などの危険因子とも関連しています。発症後の適切な治療と管理はもちろんのこと、“ならないように予防に努めること”が特に重要です。

TOP